7月30日、8月1日に学校図書館で工作会を行いました。
下級生にやさしく教える上級生の姿も多く見られ、楽しい工作会になりました!

民生委員・児童委員さんとの連絡協議会を行いました。
学校での児童の様子をお伝えし、登下校の様子や地域での放課後の過ごし方について教えていただきました。
委員のみなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

児童のみなさん、暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?
学校では、プールで使用したマットなどの道具を、先生たちで掃除し片付けを行いました。
また、来年の夏、みんなで楽しく泳ぎましょう!

71日間の1学期が終わりました。
終業式では、2年生の代表児童が、1学期を振り返っての発表を堂々と行いました。
校長先生からは、2学期が始まったときに「先生あのね」と、たくさん話せるような充実した夏休みにしてください。という話がありました。
健康に気を付けて、楽しい夏休みにしましょう!



6年生が埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお招きして「古代から教室へのメッセージ」の授業を行いました。
埼玉県で実際に発掘された土器や土偶などを持ってきていただき、手に取って観察しました。
実物に触れて考えることで、新たな学びがある貴重な1時間でした。

