万が一の水の事故に備えて、着衣泳の学習を全学年で行いました。
1~4年生は三郷消防の方から、5・6年生は担任の先生から、背浮きの仕方をそれぞれ教えてもらい、練習しました。
授業の後半には、多くの子が上手に浮けるようになりました。
事故が起こらないことが一番ですが、もしもの時は、今回習った「浮いて待て」で、自分の命を守りましょう。

1年生が初めてタブレットを使った学習を行いました。
ICT支援員さんにも手伝ってもらいながら、全員が操作することができました。
安全に使えるように今後も勉強していきましょう!

7月に入り
、暑い日が増えてきました。
保健室の廊下に、養護教諭が作成した熱中症対策のわかりやすい掲示がありました。
それぞれしっかり対策をして、暑い夏を元気に乗り切りましょう!




学校図書館司書の先生によるブックトークを行いました。
各学年の今年の課題図書の紹介を、イラストや写真を使ってわかりやすくしてくれました。
もうすぐ夏休みですが、学校図書館で本を借りて、夏休みもいろいろな本を読んでみましょう!
