NHKテレビ・ラジオ体操の指導者である岡本美佳先生をお招きして、ラジオ体操の授業を行いました。
上手に動かすためのポイントを一つ一つ丁寧に教えていただき、いつもやっているラジオ体操が、さらにレベルアップしました。今回教わったことを忘れずに、今後も体を上手に動かしていきましょう。


4年生が越谷市にあるごみ処理施設「リユース」の見学に行きました。
授業で学習したことを実際に見られて、さらに学びが深まりました。


グリーンボランティアさんのご指導の下、6年生がじゃがいもの収穫を行いました。
たくさんの立派なじゃがいもを収穫でき、子どもたちもうれしそうでした。
グリーンボランティアさんからは、「水やりや天候の影響もあるけど、一番は植える人・育てる人の気持ちが大切」という話がありました。これからも生き物を大事にする心を持ち続けていきましょう。


朝の児童集会でプール開きを行いました。
水泳学習の際に気を付けることなどを、体育委員会の児童がわかりやすく説明してくれました。
ルールを守って、安全に楽しい水泳学習にしていきましょう。


4年生が百科事典の使い方の学習をしていました。
学校図書館司書の先生に使い方を教えてもらいながら、実際に調べる体験をしました。
今回習ったことをしっかり覚えて、いろいろな教科の調べ学習で活用していきましょう!
