5年生が、「総合的な学習の時間」の学習として、バケツ稲を育てます。
今日の授業では、3種類の土を混ぜて水を加え、自分のバケツに田んぼをつくっていました。
秋にはどのくらいのお米が収穫できるでしょうか。今から楽しみですね!


週末の運動会に向けて、高学年児童は係ごとに打ち合わせを行いました。
分担を決めたり、仕事の進め方を確認したり、万国旗などの準備をしたりと、当日に向けての準備をがんばっていました。
自分たちが競技をする場面以外でも、学校を引っ張る姿に注目してください。


生活科の時間に1年生が学校探検をしていました。
案内役は、1年先輩になった2年生です。
やさしく手をひきながら、校内のいろいろな部屋を案内してくれていました。


校庭の木々に毛虫などがつかないよう、毎年、地域のみなさんが消毒をしてくださっています。
いろいろな方の支えがあって、子どもたちは充実した学校生活を送ることができています。
いつもありがとうございます!


運動会に向けて、全学年で応援練習を行いました。
赤組も白組も、応援団を中心に、全力で声を出して練習していました。
自分の競技をがんばることはもちろん大事ですが、友達を応援することも同じくらい大事なことですね。
当日の盛り上がりが楽しみです!
