学校評議員の皆様にお手伝いいただき、学校の池を数年ぶりに掃除しました。
落ち葉や泥を取り出すため、池の中に住んでいる魚たちを一時避難し、子どもたちも興味津々で観察していました。
本校に立ち寄った際には、ぜひきれいになった池を覗いてみてください。



シルバーさんたちが、学校内の清掃をしてくださいました。
寒くなってきて、大量の落ち葉があったのですが、20名を超える方々が参加してくださり、大変きれいになりました。
ありがとうございました!

三郷消防署の方をお招きし、5年生が救命講習の授業を受けました。
命を守る行動について講義を受けたあと、訓練の人形を使って心肺蘇生の実技を行いました。
今回学んだことを、使う場面がないのが一番ですが、いざという時には活かせるといいですね。


2年生が、生活科の学習で町たんけんに行ってきました。
学区内を回り、どのようなお店や施設があるのかみんなで見つけてきました。
次は、また別のコースを見に行くそうです。次も楽しみですね!

校長先生のお話は、「2学期を振り返って、できるようになったことを見つけましょう」でした。
小さな成果を大きく喜ぶことで、自信をつけていきましょうというお話がありました。
2学期も残りわずかとなってきました。しっかり振り返りをして、冬休みを迎えられるよう、各学級で指導してまいります。
