クラブの時間に、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。
各クラブでポーズや持ち物を工夫しながら、楽しく撮影していました。
出来上がりは楽しみではありますが、小学校生活がだんだん残り少なくなっている気がして、少し寂しい感じもしますね。

3年生が、校外学習で市役所・消防署・給食センターの見学に行きました。
市役所では、議場や市長室にも入らせていただき見学をしました。
消防署では、消防車を近くで見たり、消火に使う道具に触らせてもらったりしながら学びました。
給食センターでは、給食を作っている様子を見学したあと、できたての給食をいただきました。
実際に見て、触ってたくさんの学びがある1日となりました。


歯科衛生士さんの指導による、1年生対象のむし歯予防教室を行いました。
むし歯ができる原因や、正しい歯みがきの仕方などを教わりました。
毎日正しく歯を磨いて、むし歯ゼロを目指しましょう!


11月の芸術鑑賞会に向けて、劇団たんぽぽのみなさんが、歌と手話を教えに来てくれました。
丁寧に教えてくれ、どの学年の児童も楽しそうに練習していました。
今回覚えた歌を、芸術鑑賞会本番でみんなで歌うそうです。楽しみですね!

6年生は、次の時間に演者さんのペイントの体験として、フェイスシールドに猫の顔の絵を描く体験をしました。

6年1組が、オンラインで中学生との交流会を行いました。
授業や部活動、学校行事などについて、小学校とのちがいを詳しく教えてもらいました。
「中学校生活が楽しみになった」という感想が多く聞かれました。
6年2組は、今月25日に行われる、研究発表の際に交流会を行う予定です。
