(2年生) 楽しみ♪
どんより曇り空の1日です。体育はダブルダッチ。飛び込むタイミングがむずかしい。




跳んでいるときも姿勢が良いTさん。

給食の片づけを終え、すぐに英語のワークを開いたTさん。えらい。

廊下では、こんがらがった縄跳びの縄を早くほどいた人が勝ちというなぞの遊び。

国語の授業風景

見学する先生方も。

指揮とピアノも参加しての初合唱♪なかなか…いや、かなりいい感じです。

指揮と伴奏でタイミングの確認。


いい顔で歌っている人がたくさん!

初めての合唱でこれだけの仕上がり。まだまだ上達します。次回の練習が楽しみです♪
(2年生) 調理実習
夏が戻ってきました。この暑さの中、今日は調理実習。メニューは蒸しパン。



パティシエのようです。

何の授業であろうと、ぶれないピース。


おいしくな~れ!のおまじない。

おまじないが功を奏しました。

お皿に盛りつけて

いただきます!

味はどうだったのかな。

片付けまでしっかりやり切ります。

午後は今日も職場訪問の事前打ち合わせに出発。小学校でお世話になる人々。

その笑顔で、当日もがんばってくださいね。

ちなみに、某レストランでお世話になる人たちは、お昼ご飯に好きなメニューをごちそうしていただけるとか。いいなぁ。
(2年生) おかえりなさい
H先生、おかえりなさい!生徒のみなさんの温かい気持ちが、とてもうれしかったです。H先生の目には、うっすら涙が…。

生徒代表のメッセージ

ほんの気持ちです。花束のプレゼント。



ご心配いただいた生徒のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。もう大丈夫です!

10月に入りました。中間テスト10日前です。国語はグループワーク。


英語は前回に引き続き、Retellingを行いました。回数を重ねるごとに上達していました。




理科の授業に、H先生がゲスト参加。筋肉についての学習をしました。

小枝と丸太ですね。

午後は職場体験の事前打ち合わせに出発です。気をつけて行ってらっしゃい!


運よく学校で打ち合わせができたグループも。

事前打ち合わせは無事に終了し、全員無事に帰校しました。おかえりなさい。また明日!
(2年生) 中学校前半最終日
今日から生徒会本部役員選挙の運動が始まりました。会長候補のKさん。

役員候補のMさん。先輩やクラスメイトの応援が心強い。

ところで、今日は中学校生活前半戦の最終日です。月日が流れるのは早いですね。

今日の英語は音読練習を中心に行いました。



音読ができるようになったら、内容を説明するRetellingの練習。ますは独り言から。

そしてパートナーに英語で説明。力がつきます。



休み時間、何やら楽しそうな2人。

覗いてみると、コッシー…。こらこら。

午後は明日の職場体験事前打ち合わせに向けて、事業所ごとに確認をしました。




明日からは中学校生活後半戦です。H先生も復帰します。いい1日にしましょう。
(2年生) It’s Friday!
雨模様ですが、うれしい金曜日です。

今日の英語はグループワークを取り入れてみました。初見の英文を読みながら、内容を理解していきます。

ひとりでは難しくても、力を合わせれば大丈夫。










昼休みは気分転換。外には行けないので、校舎内で工夫して、楽しく過ごします。

UFOキャッチャー

勉強している人もいます。もしかして、宿題が終わっていない?

桜の花びら?

たいほ?

ひとりだけハートブレイク

来週は、中学校生活の折り返し地点です。職場体験の事前訪問もあります。よい週末をお過ごしください。
(2年生) 久しぶり!S先生の授業風景
大学で研修中のS先生が、授業をしに来てくれました。

半年ぶりの授業です。


教室のあちらこちらで、文章を読んでいます。


テーマは文の書き方。こんなところでも。




授業後の振り返り。


臨時合同帰りの会を開き、職場体験に備えてあいさつ練習。

事前打ち合わせと帰宅報告の仕方について確認しました。

今日、帰宅したら、帰宅報告テストを忘れずに。明日は金曜日だ!
(2年生) 学問の秋到来
過ごしやすい朝です。勉強にもいい気候です。



振り返りは、おなじみの風景。

音楽室からは元気な歌声。



理科は人間の体についての学習。


午後は合唱練習♪









久しぶりにエアコンなしで過ごせましたね。学問の秋到来。実力テストの結果も間もなく…。
(2年生) 陸上部
先日の新人戦陸上部の様子をお伝えします。みんなかっこいい!






今日も卓球部とソフトテニス部が大会に出かけていますが、教室の空席が減りました。こうでなくちゃ。


休み時間は輪になって、おしゃべりに花が咲きます。



Kさんの礼の角度が美しい。

今日のおまけ。S巻先生のミッ〇ーマウスです。

朝晩は秋の気温ですね。やっと過ごしやすくなりそうです。明日は中間テストの計画を立てます。
(2年生) 新人戦日課でした
今日は新人戦中心日のため、午前中3時間授業。給食前に掃き掃除をしました。人が少ないので、そんなにゴミも落ちていません。

やっぱりみんながいないと寂しい教室です。

そんなわけで、給食は2クラス合同にしてみました。

有り余る牛乳を目の前に、ひそかな闘志を燃やすUさん。結果、10本飲み切りました。自己責任で。

いつもと違うメンバーに、話も弾みます。



大会の様子は、たぶん学校全体のページで紹介されると思います。しばらくお待ちください。
さあ、今日の午後から3.5連休です。交通事故にはくれぐれも気を付けてくださいね。
(2年生) SDGs
昨日から、手形アートの作成が始まっています。

特に意味はないですが、不思議と楽しい気分になりますね。

今日はバドミントン部がお出かけで、教室に空席が目立ちます。

給食が残ってしまうので、担任が体を張ってSDGs。食べ物ロスを減らしましょう。

今日も今日とてアポ電話。


電話の緊張から解放されると、こんな表情になりますというお手本のような顔。おつかれさま。

落ち着いて電話をしているように見える彼ですが…

実は、震える脚を懸命に抑えていました。がんばったね。

明日は新人戦の中心日です。大会に参加する人は、頑張ってきてください。学校に残る人は、給食のSDGsを頑張りましょう。