3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

始業式&キ〇ィちゃん!?(3年生)

本日は始業式でした。

代表生徒として話をするOさんが、説明を受けています。(緊張していましたね。)

式が始まる前は、ピースをするくらい余裕な人もいますね。

1年生が入場する時には、今回もとても良い空気を作っていました。

新入生歓迎の言葉では、生徒会長の3年生が立派に話をしてくれました。今回もお疲れ様でした。

先程緊張していた方も、立派な姿で発表をしていました。とても格好良かったです。

式が終わって教室に戻ると・・・。まだ少し緊張していますね。早く慣れるように頑張ろう!

始業式の片づけでは、キ〇ィちゃんのような人が・・・。

いつも通りの楽しい姿も見られました。(写真を撮り忘れましたが、ガムテープをピ〇チュウのように肩に乗せる人もいました。)

新たな学年がスタートしましたね。

新たな気持ちで、みんならしく頑張っていこう!

3年生になる準備(3年生)

本日は、準備登校でした。新クラスに机を運び、その後入学式の準備を行いました。

来賓用の机に、白い布を取り付けています。シワが無いように心がけていましたね。

照明の設置です。「OK!」と2人で確認をしています。

ステージ演台のカバー取り付けです。式中に全員が注目する場所なので、3人で丁寧に行っていました。

イスの設置準備です。「あそこが足りないな・・・」と確認しています。

そして設置をしていきます。

真面目にやっているように見えますが、撮影前にどちらかのSさんがピースをしていたのは、ここだけの秘密です・・・。(2人とも真面目にやっていました)

赤絨毯の設置です。みんな真面目にやっていますね。あれ?一人ピースしています。(その後しっかりやっていました。)

これが一番大変です。紅白幕の設置です。みんなで頑張りました。

準備おつかれさまでした。卒業式準備の時は2時間かかりましたが、今回は約1時間で終了です。成長しましたね!

来週の月曜日から、新学年がスタートします。唯一無二なクラスを目指し、みんなで良い1年にしていきましょう!

卒業式2

  さまざまな思いを胸に抱いて。

    自分の道を自分の足で進んでいかなくてはなりません。

   いつも抱えきりない程の愛をくれる。そんな家族が大好きです。

  歌詞が心に沁みます。

  「卒業式 泣いても 最後は 笑顔咲く」(卒業川柳より)

   四月から 物語始まる 「君の名は」(卒業川柳より)

   卒業は 未来の自分への はじめの一歩(卒業川柳より)

   3年生、ありがとうございました。

卒業式

         令和5年度 第49回卒業証書授与式

   1組の入場です。

  2組の入場です。


    全校生徒がそろいました。

   卒業証書授与  「中学校の課程を修了したことを証する。」

  「おめでとう」「ありがとうございます」そして、微笑み。

  保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

卒業式前日(3年生)

     最後の学年集会。

   語る先生方、聴き入る生徒たち。

   時々爆笑になるのが、またいいね。

 RADWIMPS「正解」を熱唱???

    「君のいない 明日からの日々を 僕は きっと きっと」

  ちょっとしんみりしてきました。

  目頭を押さえる人も………。

  「僕だけの正解をいざ 探しに行くんだ また逢う日まで」

  卒アル届きました。「卒アルを プリクラのやつに 変えてくれ」ナイス、川柳。

  「そっと(卒)思う 行(業)事や、日々の 四季(式)の風」(卒)(業)(式)お見事。

  みなさん、見入っていますねぇ。

  記念品も届きました。ぇっ、開けるの???

    そう、だから言ったじゃない、名前入りボールペンだと。いい色ですね。

  この水色のリボンは、何だと思いますか。

  小1から中3までの身長の差です。

   だから、小1のときは、これぐらい???    体も心も成長したねぇ~。立派、立派。

最後の大掃除(3年生)

       昨日の最後の大掃除。

  まだまだ水は冷たい。

  さすが3年生。慣れたものです。

   窓の奥からもピース。

  わいわい楽しそうです。

   床が輝いています。あなたたちも輝いています。

  いぇ~い。下を通りかがって、うふ。どちらも、よく働いています。

  超特急で拭いています。

   皆さんお疲れさまでした。

 

卒業式予行(3年生)

         本日は、卒業証書授与式の予行を行いました。

  今日は、保護者の皆様に様子をお伝えします。

  入場の様子です。保護者席は、在校生の左右に分かれています。指定は、ありません。

  最初は、出席番号順です。

   卒業証書授与後は、男子がステージに向かって、右側(来賓席側)となります。

   女子は、ステージに向かって左側です。

  中央が、「アルト」のパートです。

   式後半、全校合唱で3年名性が回れ右。在校生・保護者と向き合います。

   期末テスト直後から練習しています。心を込めた演奏です。

  保護者の皆様、15日お待ちしております。

 

卒業式の練習2(3年生)

       本日は、全体練習がありました。

  厳かな空気でした。

卒業式の練習(3年生)

  「旅立ちの日」が徐々に近づく。

歌の練習(3年生)