3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

朝の会と図書委員による読み聞かせ

 「朝の会」の前ですが、班の係決めをしています。

  こちらも。さすが3年生。

   さぁ、「朝の会」。日直の出番です。

  こちらでも日直が進行。

  そして、今日は図書委員による読み聞かせの日でした。

   練習した成果を発揮します。

   生徒も聴き入ります。

お昼休み(3年生)

     今週は、私立高校受験日が集中していました。ほっと、一休み。

   この明るさに、ほっとします。

    もちろん勉強をしている人もいます。

   友達とちょっとしたゲームをする人もいます。

   出願に関する書類を書く人もいます。

   ナイス、リアクション。

   「男子が少ないぞ????」と思いきや外でドッヂボール。

    たくましい3年生の皆さんです。がんばれ。

 

授業研究会(3年生)

     本日は、3人のご指導の先生をお招きしての授業研究会でした。

    一生懸命に授業に取り組む姿が輝いていました。

   いつもと同じくよく集中していました。

  ワイワイガヤガヤ協力する姿も見られました。

   楽しく学習をしていました。

 

 

社会の授業(3年生)

        3年生の社会。だんだんまとめに近くなってきました。

   これまでの知識の再確認。

   NIEsとは、新興工業経済地域(Newly Industrialized Economies)。

    

美術の授業(3年生)

      8分間のアニメ映画。セリフはありません。

  アニメに魅せられて、感想を書く手が止まります。

   いやぁ~、考えさせられます。

   わずか8分の中で、繰り返される動作の意味は???

        考えずにはいられない不思議な時間でした。

SDGsについて発表しました

 

総合の時間に、SDGsについて発表をしました。原稿を見ないでチャレンジ!!!

0401

 世界の取り組みをよく調べています

02

 ジェスチャーも交えては話せましたね。

03

 見事なスライドです!

05

 みなさんの発想力には目を見張るものがありますね。感心...

06

 

次回発表の人も頑張ろう!!!

今週の休み時間

      運???   この二人は、いったい何を・・・

   あれっ、こちらにも気になるポーズの二人が・・・

   こちらは、質問ですね。

   楽しくおしゃべり。

   先生も一緒におしゃべり。

   そうそう笑顔が大事。

 

柔道(3年生男子)

     3年生男子は、柔道をしていました。畳を敷くところから始まります。

    正座。

   この受け身が大切です。

  指先から畳に着いて、肩へと。

   絶対に手を離さない。

   受け身は、一生役に立ちます。

本日の授業(3年生)

      I know how to read this kanji.

      積極的に授業に参加しています。

  こちらは、練習問題に取り組み中でした。

  問題にかじりついていました。

  

 

朝の会3-2

      朝の会の始まりです。

   出席確認。元気のよい返事が返っていました。

   先生からのお話。高等学校検定料の支払いについての話です。

  その後、朝読書の時間となりました。今だから、読書で心を落ち着けて・・・。

  ところで、これは?    家庭科の時間に幼児向けの絵本作成中です。