よい授業の実践

2019年07月01日
 7月1日(月)
 先週の金曜日に期末テストが終わりましたが、今日は未受験者受験日のため、テスト返却は行いません。本校では、複数の教科で週に1,2時間、ティーム・ティーチングで授業を行っています。個に応じた指導を充実させるための取組になります。今日は、社会、理科、英語での授業場面です。国語科では、思考力を養うための取組を実践しています。著書「AI vs 教科書が読めない子どもたち」にも掲載されていたリーディングスキルアップテストや、教科書にある「最後の晩餐」を題材に、論理的思考力を鍛えていました。保健体育では、八の字跳びの実践、“やらされ感”が見られず、主体的な取組の実践です。