集中力・学力アップを食生活から考えよう!

2019年11月22日
 11月22日(金)
 南中の今年度の最重点「学力を伸ばす」を具現化するための教育活動として、3年生全クラスで、標題を課題にした授業(学級活動)を行いました。担任と栄養教諭がティーム・ティーチングで指導、3年生にとっては正しく“自分たちの課題”と言うことで、意欲的に話し合い、考えたことを発表し合いました。受験期の食事のポイントは、(1)朝食を食べる、(2)バランスの良い食事(脳に必要な栄養素:ブドウ糖、ビタミンB群、カルシウム) (3)頭がよくなる食事の取り方(夜食の取り方、よく噛んで食べる)です。今日から実行してみましょう。偏差値〇アップするかも・・・頑張れ3年生!