6月2日(火)
今日は午前中が入学式のため、2,3年生の分散登校は午後から行われました。30分間の学級活動の中で、明日から始まる教科の授業、給食、新しい学校生活様式の説明等、盛りだくさんの内容でした。様々な制約がありますが、ステイホームより心が元気になるはずです。これから何度も言うことになりますが、感染予防の三本柱は、「マスク」「手洗い」「距離」です。自分の手にコロナウイルスをつけない意識以上に、その手で自分の目、鼻、口をさわらないことが、一番意識しなければならない感染対策です。そのために「マスク」と「手洗い」です。また、互いに接触感染防止のための「距離」です。南中のシンボルツリーも、雨が降ろうが風が吹こうが絶対にマスクを外しません。ウイルスを正しく怖がり、自分の行動に最善の注意を払い、明日からの生活をみんなでレベルアップさせていきましょう。