6月4日(木)
今日はBグループの登校日でした。「新しい生活様式」では、感染リスクはゼロにならないことを前提として、リスクの低減を様々な方法で駆使することになります。本校では、まず、「外からウイルスを持ち込まない」ことを最重点指導項目としています。生徒や教職員の「家庭健康観察カード」を丁寧に確認し、家族も含め、発熱等の体調不良が確認された場合は、休んでもらっています。(生徒は出席停止になります。)また、鼻をかんだティッシュ専用のごみ箱の設置、発熱等の疑いがある生徒専用の第2保健室の準備等、できる限りの対策を講じております。そんな中、昨日のAグループと同じ内容の授業が展開されました。特別支援学級「コスモス」では、“お化けカボチャ”の苗の植え付け、成長と収穫が楽しみですね。明日はAグループの登校です。