7月21日(火)
今日は土用の丑の日でしたが、鰻は出ませんでした。メニューは鰺フライ、切り干し大根のソース炒め、もずくのスープ、ご飯、牛乳でした。中学生になると、成長期に必要なカロリー(一食830Kcal)を摂取してもらうために給食の量が増えるそうです。そこで、量を意識し、上手に盛り付ける方法についてのアドバイスがありました。ご飯はしゃもじ3杯、汁物はまず、1杯目は具をたっぷり、2杯目に汁、副菜は握りこぶし1つ分を目安にすると、必要な量の盛り付けができること。また、小食の生徒はご飯の量で調節を、との話もありました。話が終わると自然にお礼の拍手、心優しい緑学年生徒です。