7月25日(土)
家庭科の授業では、マルチ商法(会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態)の対策について、当事者意識をよりよく持つために、役割演技を取り入れながら学んでいました。来年度から全面実施となる新学習指導要領では、家庭科で自立した消費者を育成するために、計画的な金銭管理、消費者被害への対応に関する内容が新設され、今年度から先行実施となっています。家庭でも話題にできるとよいですね。