8月19日(水)
2学期2日目、3時間の中で、学級活動、学年集会、発育測定、確認テスト等、各学年の計画で授業が行われました。1年生は夏休みの宿題についての確認テストを行いました。最後まで諦めない姿勢、立派でした。発育測定では、確かな体の成長を確認しました。2年生の学年集会では、各クラスの代表者から2学期の抱負等を発表してもらった後、安全な登下校についての話がありました。朝練習がなく、400名を超える生徒が、7時50分から8時20分の間に集中して登校しています。特に、自転車通学者(300名程)の並走の危険について各自に考えてもらう場面がありました。3年生の学級活動では、2学期の目標等を決め、掲示物を作成しました。特別支援学級コスモスでは、野菜を収穫しました。ミニトマト、ピーマン、オクラなど、大豊作でした。廊下の謎の植物も元気に成長しています。暑い日が続きますが、コロナと熱中症対策、丁寧に取り組んでいきましょう。