8月26日(木)
今回は実践的な訓練の実施と言うことで、開示の時刻は生徒に告げず、授業中に行いました。緊急地震速報のチャイムが鳴ると同時に、机の下に体を入れて身の安全の確保、流石でした。無言の避難、整列、話を聞く姿勢も立派でした。教頭先生からは2点、1点目は今回は何を目標に取り組んだか、各自の目的意識とその振り返りの大切さについて、2点目は指示に従うだけでなく自主的に行動できたかについて、東日本大震災の教訓をもとにした話がありました。そして大きな感動は、今年度初めて、学年間の距離を取りながら全校生徒が一堂に会したことです。当たり前のことに感動できる幸せ、感染症対策を丁寧に講じながら、これからどんどん増やしていきたいですね。