10月7日(水)
卒業後の進学希望先を考える上で、学力の一つの目安となる“偏差値”が算出される検査になります。定期テストと違い、出題範囲は1年生の学習内容から3年生1学期の学習内容までとなり、中長期的な準備(いわゆる受験勉強)の成果が試されます。3年生は今回の検査結果も参考にしながら、11月に行われる教育相談(三者面談)で、進学希望先候補を煮詰めていくことになります。