学び合い、高め合う

2020年12月10日

  12月10日(木)

 1年生の理科では、「物質を加熱し、区別しよう」を課題に、砂糖、塩、鉄、紙などの物体をバーナーで加熱、燃え方の違い(焦げるor焦げない、二酸化炭素がでるorでないなど)を予想を立てながら、実験していました。あーだこーだ言いながらの学び合いは考える力を伸ばします。数学では、「交わる2つの円の性質を考えよう」を課題に、あちらこちらで教え合いが行われていました。わかったことを他人に教えることで、教える側の理解も深まります。また、自分が教えて理解してもらえた経験は、次への意欲にも繋がりますね。よいクラスを基盤にしたよい授業、南中の今年度の最重点です。いいぞ緑学年!