12月17日(木)
思考力(問題の解決過程を考え、最適な選択肢を判断する力)を鍛える数学の授業です。2年生では、具体物を使って手を動かし、脳を刺激しながら考えています。目に見える具体物は、思考に柔軟性を持たせてくれます。3年生では、円周角の定理を使っての証明です。具体物がない時はどうするか・・・思考を助ける補助線です。線を一本書き足すだけで、思考が深まることも多く、補助線は、考えることを楽しくさせてくれる魔法の道具です。考える楽しさが、数学を数楽にしてくれます。