6月16日(水)
今日のメニューは、竹の子ごはん、ゆばとあさりの吸い物、メンチカツ、お茶プリン、牛乳でした。配膳後、いただきますの前にお替りじゃんけん、メンチカツは大人気でした。栄養教諭からは、ゆばの歴史や文化について話がありました。中国の精進料理では、動物性たんぱく質を摂ることができず、大豆(豆乳)からたんぱく質を摂っていました。そこで生まれたゆばが日本に入ってきたそうです。ゆばの漢字(下の写真)を見て、気付くことはありますか?そうです、産地によって「ば」の字が違うそうです。(まめ知識)スピーディーな準備の大切についての話もありました。準備は速く、食事はゆっくりですね。