「手を挙げる」ということ

2021年10月06日

 10月6日(水)

 1年生の英語の授業、今日のめあては「自分が紹介したい人についてクイズをつくり、聞き手に伝わるように発表しよう」でした。楽しみながら思考し、ヒントになる文章を英語で作成しました。例題では、(1)She is a tennis player. (2) She can speak English.  (3)She is 23 years old. (4)She is cool 等のヒント英文から、みんなが知っている人物を当てました。先生の質問に対してわかったら迷わず挙手、多くの生徒のその姿勢、そしてそのことが“当たり前”のクラスの雰囲気が素晴らしいです。「手を挙げる」ということは、自分のため、仲間のため、そしてクラスのためになります。よい環境は、よい人を作ります。(クイズの答えは、大阪なおみ選手でした。)