薬物乱用防止教室(2年)

2021年11月18日

 11月18日(木)

 埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の方に来校いただき、2年生を対象に行いました。話の導入は、お酒やたばこの話でした。薬物を使ってしまう人の多くが、中学生の頃からお酒を飲んだり、たばこを吸ったりしているとのこと。いきなり違法薬物を使うのではなく、お酒やたばこが薬物の入り口になっているとの話は、中学生にとって貴重でしたね。大麻が若者を中心に増えているとの話もありました。中毒性のある薬物は、百害あって一利なしです。断る勇気も大切ですね。