直角(90°)にこだわる

2021年12月09日

 12月9日(木)

 私たちの生活の中には、いたるところに直角(90°)があります。そのほとんどがだいたい直角ではなく、ぴったり直角でなければ困るものがほとんどです。例えば建物、もし1°でも違っている箇所があったら・・・その建物は地震ですぐに倒壊する可能性があります。1辺が100mの正方形の土地を正確に測量するには・・・この場合もぴったりの直角をつくったり、見いだしたりする必要があります。昔(古代)から直角にこだわることは私たちの生活の必須条件だったのです。今日の1年生の数学は、作図(使う道具はコンパスと定木だけ)でそんな直角(垂直)を正確にかく方法を考えていました。なぜ、コンパスをある動かし方をすると直角がかけるのか、そのことを考えることが数学の楽しさです。偶然ですが、2年生の数学も直角にこだわっていました。三角形の中にある条件で二等辺三角形が2つある三角形は、いつでも直角三角形になるそうです。不思議ですね。