JOCオリンピック教室(2日目)

2022年10月28日

  10月28日(金)

 本日はJOCオリンピック教室の2日目でした。2年4組と5組がオリンピアの須佐勝明さんに来校していただき、ご指導を受けました。ボクシングで活躍されたとのことで、生徒のパンチを授業の最初に受けてくださいました。生徒たちは思わぬプレゼントに大喜びでした。体育の授業では1枚の新聞紙の上でのじゃんけん。勝たないと足の下の新聞には半分になるというものでした。運とバランスが勝敗を分けました。

 その後はチームでのゴール運び。いかに早く4種類のボールを落とさずに運べるかを問うものでした。落とすとペナルティあり。回数を重ね、作戦会議をその都度行い、短時間にできる素晴らしさを味わっていました。

 後半は教室でオリンピックバリューを学びました。エクスレンス(卓越)・フレンドシップ(友情)・リスペクト(敬意)の3つですが、これはオリンピックだけではなく、私たちの普段の生活でも意識して行くことの大切さを学びました。

 最後に須佐さんから修了証をいただき、2日間にわたるオリンピック教室は終了しました。