ミシンを使った学習がスタートしました。
お気に入りのデザインの布でトートバッグやナップザックを作ります。
素敵な作品の完成が楽しみです。


9月より,ソフトバレーボールの学習がスタートしました。
どのチームからも一所懸命に取り組む姿が見られています。
今後の成長に期待が止まりません。




9月17日に,越谷税務署の方をお招きして「租税教室」を行いました。
クイズ形式の授業内容で積極的に税について学ぶことができました。


8月26日と8月27日にタブレット配付による登校がありました。
絶対無事故へのご協力、本当にありがとうございました。
一ヵ月ぶりに再会できたこと、また一つ成長した子どもたちの姿を
見られたことが大変嬉しかったです。
全員がそろう9月1日がより一層楽しみになりました。




12日月曜日にじゃがいもほりを行いました。
大きなものから小さなものまで、たくさんのじゃがいもを
収穫することができました。
収穫したじゃがいもは、後日、茹でて
美味しくいただきました。


12日月曜日に、6年生による「あいさつ運動」を行いました。
あいさつ運動を通じて、あいさつの大切さを学ぶことができました。
今後のあいさつのレベルアップを期待しています。


7月8日に着衣水泳を三郷市消防署の方に教えていただきました。
あっという間に背浮きの仕方を覚え、多くの子どもたちが5分間以上
浮くことができました。
合言葉の「浮いて待て」を忘れずに、「万が一」のときに
備えるようにしておきましょう。

