2年生のピックアップ情報 2年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

(2年生)職場体験、音楽祭に向けて

昨日の総合の時間、職場体験でお世話になる事業所の発表が行われました。

一緒に職場体験に向かうメンバーを確認や、履歴書を書きました。

これから本格的に職場体験に向けて準備をしていきます。

たくさんのことを学べるよう、しっかり準備していきましょう。

 

今日の学活の時間では、音楽祭に向けて初めての学年練習を行いました。

パートリーダーの6人からあいさつと意気込みがありました。

昨年度を踏まえての意気込みが多く、これからの活躍が楽しみですね。

パートごとの練習では、パートリーダーを中心に音どりをしました。

音程の難しさに苦戦しているパートもありましたが、時には話し合いをしながら進めていました。

Sさんの楽譜には、メモがたくさん。丁寧に確認しています。

 

2学期は職場体験と音楽祭に向けた取り組みが同時に進んでいきます。

忙しい期間になりますが、1つ1つのことに丁寧に全力で取り組んでいきましょう。

(2年生)体育の授業の様子

今日は学校公開が行われました。

土曜日ということもあり、疲れている人もいましたが、1時間目の体育から頑張っている人が多かったです。

 

説明会に向けてパイプ椅子を並べてから、体育の授業を行いました。

椅子がきれいに揃って並べられていますね。さすが2年生!

マット運動に向けて、しっかり準備運動。体を伸ばします。

 

マットの準備も全員で協力して行っていきます。すばやく準備できていて素晴らしいですね。

まずは、前転から。去年やったことを思い出しながら練習していきます。

開脚前転では、身体の硬さから苦戦している人も。

飛び込み前転では、うつ伏せになっている友達を飛び越しながら練習しました。

 

1日お疲れさまでした。今週は6日間登校と疲れたと思います。休日でしっかりリフレッシュしてください。

月曜日は振替休日です。火曜日に元気に登校してください。

 

(2年生)日々の様子

昨日の放課後に10月28日の音楽祭に向けて、第1回実行委員会が行われました。

全学年の実行委員が集まり、仕事の確認や自己紹介、意気込みを語りました。

2年生の実行委員からは、「先輩として頑張りたい」「積極的に動きたい」などの意気込みがありました。とても頼もしいですね。

 

1時間目の授業は数学。一次関数について勉強しました。

2時間目は国語。今は『字のない葉書』を読んでいます。

教科書に線を引きながら、丁寧に読んでいきます。

 

今日英語スピーチコンテストに出場していたTさんが4位入賞しました。おめでとうございます!

たくさん練習していた成果ですね。お疲れさまでした。

 

教室の掲示に見慣れないものが増えました。1day2pagesのお助けプリントです。

早速家庭学習に使っている人もいて、家庭学習の質を高めています。

どんどん使っていきましょう。

 

台風の影響で大雨の中での下校でしたが、無事に帰ることはできましたか。

明日は学校公開で、土曜日ですが学校があります。しっかり休んで、明日元気に登校してください。

(2年生)実力テスト

今日は実力テストが行われました。

夏休みの成果を生かすべく朝から、過去問を使った復習や教科書を使った復習などを行っている人の姿が多くみられました。

学級委員さんからの今日の目標、とても大事なことですね。

4教科のテストが終わった給食の時間。しばしの休憩です。

テスト終わりで疲れていても、しっかり掃除をする人の姿が多くみられました。さすがですね。

実力テストお疲れさまでした。結果が返ってきたら必ず復習をしましょう。

(2年生)授業の様子

9月になりました。今日から午後の授業や朝読書、給食など、通常の時間割が開始です。

久しぶりの朝読書の時間、みんなしっかり本を読んでいます。

1時間目の体育の時間では、台上前転にチャレンジ。安全に気をつけながら練習していきます。

時には先生の手を借りながらチャレンジします。頑張れ!

Mさんと目が合いました。練習は順調でしょうか?

2学期最初の給食、みんなで準備をしていきます。

今日の献立はカレーです。おいしかったですね。

5時間目の道徳の授業では、『ソムチャイの笑顔』という題材を読みました。

差別や偏見について、じっくりと考えました。

難しいテーマでしたが、みんな自分なりによく考えていました。今後の生活に活かしていきたいですね。

 

明日は実力テストです。夏休みの勉強の成果を出せるように頑張りましょう。

(2年生)学期始め確認テストの様子

授業開始2日目です。今日は数学と国語の授業でテストがありました。

休憩時間には、テストに向けて勉強する人の姿が多くみられました。

 

いよいよテストの時間、夏休みの成果を発揮できるようにみんな頑張っています。

 

テストお疲れさまでした。結果が気になりますね。

 

来週からは、給食も始まり、午後まで授業があります。家庭学習の取り組みも始まります。

学期始めの一週間で疲れた人も多いと思いますから、土日でしっかりリフレッシュして月曜日元気に登校してください。

 

(2年生)授業開始!

今日から教科の授業が始まりました。

1時間目の授業は体育、跳び箱を行いました。準備からみんなで協力して行っています。

跳んだあとのポーズ、バッチリですね。

難しい技にも挑戦しています。

 

2時間目は英語の授業です。2人でディスカッションを行いました。

B先生の夏休みについての動画も見ました。大阪観光楽しそうでしたね。

 

放課後、Tさんが英語スピーチコンテストに向けて練習を行っていました。

長い文章をハキハキと大きな声でスピーチしています。本番まで残り少し、がんばってください。

明日は金曜日、一週間も終わりです。

教科の授業も始まっています。授業の準備など忘れ物をしないようにしましょう。

(2年生)発育測定の様子

2学期2日目です。今日は1時間目から発育測定を行いました。

夏休みの間にどのくらい身長が伸びたか、みんなワクワクしながら測定しています。

生徒にまぎれてY先生も身長を測ったようです。背は伸びていましたか?

保健委員のOさんや、お手伝いのMさんが記録の手伝いをしてくれました。ありがとう。

 

2時間目は、席替えを行いました。新しい席でもまわりの人と協力して頑張りましょう。

音楽祭に向けて、クラスのスローガンを考えました。

意見がたくさん挙がって決めきれませんでしたが、どんなスローガンになるのか楽しみですね。

 

3時間目は学年集会。学級委員の話や先生の話を聞きました。

学級委員の2人、司会進行や準備、いつもありがとうございます。

2年生の2学期は、中学校生活の中でとても大事な時期です。

受験に向けての学習準備やたくさんの行事の取り組みなど、忙しい時期でもあります。

集会の先生の話を参考に、2学期を過ごしていきましょう。

 

明日から教科の授業が始まります。授業の準備をしっかり行って、明日の授業に臨みましょう。

(2年生)2学期が始まりました!

2学期がスタートしました。

久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができてうれしいですね。

しかし、皆さんに一番会いたかったのはY先生だったようです。

始業式では、Sさんが生徒会代表の言葉を発表しました。堂々とした発表でしたね。

始業式後の表彰式では、バドミントン部の2人が表彰されました。

2人以外にも、英検や数検、漢検の合格者が表彰されました。合格おめでとうございます。

 

教室に戻ると、夏休みの宿題の回収です。みんなしっかり持ってきていて素晴らしいですね。

忘れたものがあった人は早めに持ってきましょう。

2学期は中学校生活の折り返し地点です。1日1日を丁寧に大事に過ごしていきましょう。

 

始業式お疲れさまでした。久しぶりの学校につかれた人もいると思います。しっかり休んで明日元気に登校してください。

 

(2年生)1学期終業式の様子

1学期終業式が行われました。

後ろ姿から、しっかり話を聞いていることが分かりますね。

Kさんが2年生代表の言葉を話してくれました。勉強面や部活面など、1学期の反省と2学期への抱負を堂々発表してくれました。

表彰では、たくさんの人が表彰されました。

ハートフル彦成賞。

部活動。

人権作文。

家読の日表彰。

硬筆金賞

表彰されたみなさん、おめでとうございます。2学期の活躍も期待しています。

 

教室に戻っていよいよ通知表をもらいます。

1年生の通知表からどのくらい上がるか、みんなドキドキしていたようです。

通知表、しっかりお家で保管してくださいね。

 

1学期で転校してしまうSさんに色紙をクラスみんなで作りました。

とても素敵な色紙が完成しましたね。Sさんもとても喜んでいました。

最後にみんなで集合写真を撮りました。Sさん、転校しても頑張ってくださいね。

 

1学期お疲れさまでした。

安全に注意して、快適な夏休みを送ってください。

どんな夏休みだったか、2学期にみなさんから話を聞けるのを楽しみにしています。