2024年12月4日 なりスポ短縄紹介

今日は、2学期最後のなりスポです。6年生が様々な技の紹介をした後、1~5年生に技の跳び方を教える時間をつくりました。6年生が跳ぶはやぶさ、交互二重跳び、サイドクロス、エクストロン、三重跳び、三種混合などの高度な技を見せてくれました。さすが6年生です。6年生が各学年に跳び方を教えてくれたことで技を習得できた児童もいました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

縄跳び

2024年12月4日 WorldWide(英語)クラブ ALTとオンライン

今日は2学期最後のクラブ活動がありました。今年度、彦成小は外国語にも重点を置いて研究しています。その取組の一環として、WorldWide(英語)クラブが他校に勤務しているALTとクラブ活動の時間にオンラインでつなぎ、英語でコミュニケーションを図りました。6名のALTとお互いに自己紹介をし、わかったことを元に「自分だけのオリジナルヒストグラムを作ろう」というねらいで活動しました。初めての試みでしたが、一度に6名ものALTの方とつながることができたため、児童はたっぷりと会話しコミュニケーションをとれた様子です。ご協力いただいた学校、ALTの皆さま、ありがとうございました。

ALT

2024年12月4日 校内持久走大会

本日、2~6年生の校内持久走大会を行いました。どの学年の児童も練習の成果を発揮し、自分のめあてに向かって一生懸命あきらめずに走りました。応援していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。(1年生は10日に実施予定です)

持久走

持久走持久走持久走

持久走

持久走

2024年12月3日 3年生ブックトーク

本日、北部図書館の司書の方が来校し、3年生にブックトークをしていただきました。「にているけれどもちょっとちがう」というテーマでおすすめの本7冊の紹介をしていただきました。

ブックトーク

2024年12月2日 全校朝会&3分間走

今日は12月の全校朝会がありました。校長先生からは「あいさつを大切にすること」について、生徒指導からは今月の生活目標「服装をきちんと整えよう」についてお話がありました。美術展や科学振興展、彦スタはなまるノートの表彰などを行いました。明後日の持久走大会に向けて、今日も業間運動の3分間走を頑張っています。

朝会業間

2024年12月1日 おやじの会 側溝掃除

おやじの会の活動として側溝掃除を実施しました。

本校の職員も協力し、体育館横の側溝の泥を取り除きました。

おやじの会の皆様ありがとうございました。

2024年12月1日 PTA資源回収

PTA資源回収が行われました。

協力してくださったPTA役員の皆様、地域の皆様 ありがとうございました。

2024年11月29日 1・2年生遠足

本日1・2年生が東武動物公園に遠足に行きました。2年生と1年生でグループを作り、動物を見学しました。2年生はお兄さん、お姉さんらしく優しく教えてあげていました。とても楽しい1日でしたね。

遠足

2024年11月28日 1年6年体育科授業研究会

本日、校内授業研究会を行いました。1年生体育科「器械・器具を使っての運動遊び・跳び箱を使った運動遊び」、6年生体育科「器械運動・マット運動」です。

体育マット

2024年11月28日 第1回ひこなりしゃべり場

子育ての悩みを気軽に相談でき助け合えるような関係づくりの場として、今年度から始めた「ひこなりしゃべり場」がスタートしました。第1回は「朝、子供が学校に行きたくないと言ったらどうします?」というテーマでした。保護者の方、教員、スクールカウンセラーでざっくばらんに「おしゃべり」をしました。参加された方からは「話せてすっきりした」「子供への違ったアプローチが見えてきた」「また参加したい」「最高の時間だった」などの感想をいただきました。第2回も開催しますので、ぜひご参加ください。

21