校内持久走大会が行われました。この日に向けて放課後練習をしてきた児童や、業間運動の3分間走で隣の友達と火花を散らす児童もいました。本番では一人一人が自分の納得のいく結果を残すことができたのではないかと思います。誘導のご協力、児童の応援にお越しいただきありがとうございました。


1年生と3年生が三郷北部図書館の職員の方に本の紹介をしていただきました。子供たちが読んでみたくなる本をたくさん教えていただきました。ありがとうございました。


昨日に引き続き、今日は2・4年生の発表がありました。二日間の発表会を通して下級生が頑張る姿や、上級生の目標とすべき姿を見るよい機会となりました。


訓練の時間を伝えずに行われる避難訓練がありました。今回は昼休みが始まってすぐに訓練の放送がありました。校庭にいた児童も、校舎内にいた児童もそれぞれ早く安全行動をとることができました。


業間休みの時間に3・5年生によるミニ鉄棒運動発表会がありました。今日に向けてそれぞれが練習を重ねてきました。明日は2・4年生の発表が行われます。


2年生が生活科の学習で町たんけんに行き、地域のお店や施設にインタビューをしました。ご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。




なりスポの今日の綱引きは二年生でした。担任の先生も加わって元気いっぱい全力で取り組む声が校庭に響きます。みんなで体を動かすことは気持ちがいいですね。


校内書き初め競書会の本番に向けて、講師の先生による書き初め指導が行われました。昨日は3・4年生が、今日は5・6年生が書き初めのポイントをご指導いただきました。


けやき学級で合同学習会が行われ、北中学区の学校とTeamsを使ってお互いの学校の紹介やクイズで交流しました。

