2023年4月10日 始業式・入学式

新学期がスタートしました!

始業式では新しく来られた先生や担任の先生の発表がありました。

新しい学級で、1年間楽しく過ごしていきましょう!

彦成小学校に1年生の皆さんが入学しました。

クラスの友達や年上のお兄さんお姉さんとの生活が始まります。わくわくドキドキですね!

1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

新入生 入学式の御案内変更

4・7訂正版

 

入学式のご案内

 

余寒の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。

  さて、令和5年度入学式を下記により開催いたします。つきましては、ご多用の折りとは存じますが、ぜひご出席いただき、新1年生の小学校生活に対する希望や期待にあふれる姿に祝福を賜りたく、ご案内申し上げます。

1 日 時     令和5年4月10日(月)

          受 付  12時45分~13時05分(体育館

                   【変更】受付を西昇降口に変更します。受付にて「らんどせるブックよもよも希望調査票・保健連絡カード・学校生活管理指導票(該当者)」を提出します。その後、児童は教室へ、保護者は校庭を通り体育館へ移動します。 

          入学式  13時15分~13時45分

          学級活動 14時00分~14時15分(予定)※児童のみ

 

2 式 場    三郷市立彦成小学校  体育館

 

3 参列者    入学生・保護者(2名)・教職員・新6年生・ご来賓

 

4 新型コロナウイルス感染防止に伴う参列者へのお願い

    (1)各家庭保護者2名までの参列でお願いします。※幼児を抱いての参加は数に含まれません。

 (2)マスクの着用をお願いいたします【変更】保護者・児童共にマスクの着用は個人の判断とします。職員や在校生もマスクを外させていただきます。

   (3)風邪の症状や発熱がある方は参列をお控えください。

   (4)体育館入り口に消毒液を設置しますので、消毒をして参列願います。

   (5)学級活動は、時間を短縮し保護者の皆様の参観はご遠慮いただきます。

 

5 その他    

 (1)自家用車での来校はご遠慮ください。

 (2)入学式当日の持ち物  上履き・ハンカチ・ちり紙・黄色い安全帽子

(3)保護者の方は、上履き・筆記用具・手さげ袋・らんどせるブックよもよも希望調査票・保健連絡カード・学校生活管理指導票(該当者のみ)・新学期学習用具(【追加】 次ページ別紙参照)をお持ちください。なお、保護者の方は教室に入れませんので、お道具箱等の荷物はお持ちにならぬようお願いします。

【変更】翌日以降の児童の負担を減らすため、保護者の方に新学期学習用具を持参していただき、式終了後に教室に運んでいただきます。準備が難しい場合は、後日児童に持たせていただくか、放課後16:45までに学校へ保護者がご持参下さい。

(4)入学式終了後、記念写真撮影(児童のみ保護者2名も参加できます)を予定しております。

(5)新型コロナウイルス対応の関係で変更する場合もありますことをご理解ください。また、上記の内容に変更がある場合は、アプリでお知らせします。(アプリの登録方法は別紙参照)

別紙1(新学期学習用具について)

 

入学式の持ち物について

多くの持ち物がありますが、ご協力お願いします。

  • (1)お道具箱  ★ひとつひとつに、平仮名で記名をお願い致します。色鉛筆などは1本ずつに記名してください。

     ★中に入れるもの

      色えんぴつ・クレパス・カラーペン・はさみ・セロハンテープ・じゆうちょう

      のり(中蓋をはずし、すぐに使えるようにしてください。)・手鏡・カスタネット・赤白帽子

  • (2)ブックバック ★教室の机にかけて使用します。床につかないような大きさや工夫                

  • をお願い致します。

     

  • (3)防災頭巾   ★防災頭巾に必要事項を記入してください。

     

  • (4)粘土・粘土板 ★粘土は袋から出し、ケースに入れて下さい。ケース(上下)粘土       

     板に記名をお願い致します。

     

  • (5)算数セット ★細かいものひとつひとつに記名をお願い致します。

    おはじきや数え棒1つずつや計算カード1枚ずつなので大変だと思いますが、ご協力お願いします。

     

  • (6)外履き入れ  ★お子さんの靴は、入学式中は保護者の方に持っていてもらいます。

 

 

新入生保護者の皆様におかれましては、同様の内容をアプリにて配信しております。ご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年4月6日 入学式準備

入学式準備があり、新6年生が1年生の教室の片付けや装飾をしてくれました。

新学期が楽しみですね!6年生の皆さんありがとうございました!

2023年3月24日 修了式

修了式は、Teamsで行いました。修了証を受け取る姿、代表児童の言葉、各教室での姿等、全員がとても立派な態度で臨むことができました。校長先生の話では、4月の始業式のときの話にあった「困難なことがあっても気力で乗り越える」「どうしても分からないときは友達に聞き、教え合う」ことを振り返りました。達成することができた児童が多かったので、彦ドラの目を書き入れることができました。

 明日から春休みが始まります。健康・安全に気を付けて過ごしてください。

 4月10日、子どもたちの登校を楽しみに待っています!

 

 

2023年3月23日 5年学年レク

6年生が卒業し、今日から5年生が最高学年。そんな5年生は、学年レクで障害物リレーと玉入れを楽しみました。企画や準備、後片付けなど、子どもたちで協力して取り組んでいました。

 

2023年3月23日 彦小テスト

朝の活動「彦小タイム」で、毎月彦小テストに取り組みました。年間通して満点だった児童の皆さんに、校長先生から賞状を渡されました。校長室には長蛇の列。多くの児童が満点を取り、頑張りました。

2023年3月22日 卒業証書授与式

 恵まれた天候の中、卒業証書授与式が行われました。6年生の堂々と証書を受け取る姿、想いのこもった呼びかけや歌に、とても感動しました。今年は4年ぶりに5年生が在校生代表として式に参加したり、ご来賓の皆様にも参列していただいたりして、みんなで卒業を祝うことができ、最高の卒業式となりました。

 6年生の皆さん、卒業おめでとう!

     

2023年3月20日 お別れ式

1時間目にお別れ式を行いました。全校児童が集うのは今日で最後です。各クラスで、6年生の素敵なところを決めて、一文字ずつ書いた画用紙をもち、6年生を見送りました。「ありがとう」「おめでとう」の思いをみんなで伝えることができました。

 

6年生、最後の給食

6年生が小学校生活最後の給食を食べました。たくさん運動した後だったこともあり、もりもり食べていました!中学校では、どんな給食が待っているかな?!

ピカピカ大作戦!

今週の清掃は、ピカピカ大作戦と題して、3学期分の汚れをきれいにしています。どの児童も無言で念入りに清掃しています!