19日(木曜日)1年5組の道徳は、「うわさに流されない」と題して、公正公平について考える授業を行いました。自分がきいたうわさを流さなければ、うわさは流行らず、自分の気持ちもそのうわさに流されない。3つの「シンガン」、真贋(うそかまことか)・心眼(心の目で見よ)・心願(そうできることを心から願っている)と担任が熱く語りました。
生徒の感想
うわさがうそか本当のことか関係なく、すぐに信じることが良くないと分かったので、そのうわさの人と話したりコミュニケーションをとって、あのうわさは嘘だということをみんなに教え、その子が過ごしずらい環境を作らないようにしていけば
いいと思いました。


