お知らせ

第1回東部地区学力検査(3年)

2022年06月16日

 6月16日(木)

 東部地区の15市町内92校、およそ11,000人の中学3年生が本日一斉に受検しています。埼玉県立高校の学力検査同様、5教科(1教科50分)、を一日で行います。学校の成績算出のために行う中間や期末テストと実施の目的が違うので、「テスト」という言い方をせず、「検査」という言い方をしています。結果(偏差値等)は、自分の受検(験)勉強方法を見直したり、進学希望校を選ぶための参考にしたりします。受検(験)勉強は一日何時間すればよいか・・・決まりはありませんが、入試を見据えると1教科で50分以上、平日で毎日2.3教科取り組んでいる生徒が多いようです。今後は9月に第2回、11月に第3回を実施、第3回の結果を受け、進学希望先を教育相談(三者面談)で決定していくことになります。頑張れ黄色学年!