12月15日(木)
1年生の美術は、紙粘土を使っての動物づくりが続いています。指先を使って形を整えたり、表面を撫でたりしながらイメージした動物づくりに全集中です。理科は、「音の大きさや高さと弦の振動はどんな関係があるか」を課題に、ギタ-を使っての実験です。指先で弦の弾き方(弦の振動)を調整、聞き取った音色との関係から、まず、自分の考えを持ち(一人学び)、その考えを班内であーだこーだ言いながら、学びを深めました。