12月16日(金)
5時間目、越谷間税会青年部の方を講師にお招きし、学びを紡ぎました。租税教室は次代を担う生徒のみなさんに、税の意義や役割を正しく理解もらうことを目的に、全国で開催されています。今日の学びのテーマは、(1)税金の必要性、(2)税金の種類・集め方、(3)税金の使い道について、講義だけでなく、DVDの視聴やクイズ形式の質問があったりと、分かりやすく、楽しく理解を深めることができました。終了後、講師の方から3年生の学びの姿勢に感動しましたと、お褒めの言葉をいただきました。3年生のみなさんの“当たり前”が、様々な人に好印象です。いつも、ありがとうございます。