2月7日(火)
「資料で読み取った鎌倉時代の文化にはどんな特徴があるだろう?」をねらいに展開しました。温かい雰囲気の中、先生の発問に対しての生徒の反応がよく、クラス全体に意欲を感じる50分でした。読み方の難しい漢字が多く板書されましたが、先生に指示されなくても自主的にふりがなを書いている生徒が見られ、自分に合った「一人学び紡ぎ」の実践に、感心しました。小さな工夫の実践が学力向上(テストの点アップ)に繋がりますね。