お知らせ

顕微鏡で不思議発見!

2023年02月15日

 2月15日(水)

 1年生の理科は2種類の火成岩(マグマが冷えて固まったもの)を顕微鏡やルーペを使って観察し、色、大きさ、集まり方に注目してスケッチしていました。顕微鏡で見えるたくさんの不思議が、学びの興味をそそっているようです。なぜ、2種類あるのか、こんな疑問()も解決できると、なるほど(!)と、思える楽しさも味わえるかもしれません。マグマは陸に流れるときと、海に流れるときがありますね。