お知らせ

身近なものから学ぶ

2023年04月25日

 4月25日(火)

 1年生の数学では、生活の中で使われているプラスやマイナスにはどんなものかあるか、各自で考え(一人学び)、みんなで出し合いました(集団学び)。この後、プラスやマイナスを使うよさや必要性、また、ドライバーの+-と、他のプラスマイナスとの違いなど、いろいろなことに疑問や不思議を感じると学びが楽しくなります。理科では、グラウンドにあるツツジを採取、ピンセットを使ってがく5枚、花弁5枚、おしべ10本、めしべ1本に分けました。なぜ、みんな同じなのか、他の花も同じなのか、いろいろなことに疑問や不思議を感じると学びが楽しくなります。