5月2日(火)
希望生徒は誰でも自転車通学をすることができる北中学校、今年度は全校生徒710名のおよそ9割、640名の生徒が毎日自転車で登下校をしています。部活動の朝練習がないため、登校は7時45分から8時15分の間に集中しています。このような実態の中、多くの生徒はルールやマナーを守り、安全第一で自転車通学を行っていますが、一部生徒の気のゆるみが、地域の方に迷惑をかけてしまったり、事故につながるケースも見られたりしている現状を鑑みての、緊急開催となりました。3人の先生方からは、「自転車通学者の自覚と責任」、「小学生と登校が重なるときの振る舞い」、そして「駐輪場での気配り」について、生徒に考えさせる内容の、貴重なお話をいただきました。想像するに、数ある全国の中学校の中で、これだけの人数の生徒が自転車通学をしている中学校は、ないに等しいと思います。それだけ、事故に巻き込まれたり、事故を起こしてしまう確率も高いのです。気のゆるみや自分本位の運転は厳禁です。自分と他人の命を大切にする想いを持ち続け、安全運転をお願いします。





