5月12日(金)
1年生は国語、算数、2,3年生は国語、数学、英語、昨年度までの学習内容が出題範囲となります。この調査は、小学4年生から毎年1回実施し、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。また、学習に対する意欲や学習方法、さらに家庭での生活習慣等に関する80問程の「質問調査」も実施します。紙を使うのは今年度で終わり、令和6年度からはタブレット端末等を活用した調査(CBT=Computer Based Testing:タブレット端末等を使用した調査)を県内全域で実施することになります。結果は8月下旬になります。生徒のみなさんは、今日のような問題をよりよく解けるようになるためには、日々の授業や家庭学習をどんな意識で、また、どんな方法で一人学び、二人学び、集団学びを紡いでいけばよいのかを考え、自分に合った学び紡ぎの方法を見直し、工夫していく必要があります。







