12月20日(水)
学校保健委員会も兼ね、3年生を対象に行いました。人間の健康に不可欠な3要素のうち、食事と運動は自己コントロールが可能ですが、睡眠はできないことから、よい睡眠にするための様々な準備や心がけについて、わかりやすくお話をしていただきました。上質な睡眠のための生活習慣として、(1)朝日を浴びて体内時計をリセットすること(朝日でなくスマホやテレビでもOk)、(2)朝食を食べてトリプトファン(睡眠の質を上げるアミノ酸)を摂取することの2点、早速実践できますね。また、寝る前のブルーライト(スマホ等)、1時間前に止めると更によい睡眠になること、よい睡眠は学力アップに欠かせないとの話も、心に響く話となったようです。