「1学期順調なスタート」
今日は、1学期3日目です。今朝の登校の様子は、昨日に通学編会議と一斉下校をで学んだことが、そこかしこに活かされていました。
例えば、明るい「あおはようございます」のあいさつ、安全帽の身支度、一年生や下級生に配慮した歩く速さです。
交通指導員さんや保護者の方々による見守り活動の中、安全に安心して登校できています。ご協力に感謝いたします。
1学期3日目の今日は、多くの学級でさっそく教科の学習が始まっています。国語、算数、理科、体育と、この時期にこれらの学習活動が開始できるというのは、学級づくりのスタートが上々である証です。
1年生は、教室、引き出し、下駄箱、トイレの使い方、鉛筆の持ち方、自分の名前の記入の仕方など、丁寧に担任の先生から教えてられていました。入学式でお話しさせていただいた、「よくみて きくぞう」が大変良くできていました。
笑顔が多くかつ、集中して学習ができています。立派です。
