「準備とご協力」
一年生は、アサガオの栽培の準備に、取り掛かりました。まず、鉢と支柱とペットボトルを準備しました。そして担任の先生に土の袋の封を切ってもらい、慎重に鉢に投入していました。
水やりの仕方も学習していました。特に、雨が降った後や降りそうな時の水やりの仕方には、注意が必要です。

PTA役員会が開催されました。本部役員の皆さんと、今後の活動内容、日程、留意点などを話し合いました。本会の終了後には、役員の皆さんは残りのお仕事をされていました。
お忙しい中、ご協力本当にありがとうございます。


週ごとに変わりますが、今週の水曜日の6時間目は、委員会活動です。各委員会とも計画に従って順調に活動を進めています。
例えば、保健委員会では、歯や歯ブラシの模型を使いながら、上手な歯磨きの仕方を説明しようと、発表練習に取り組んでいました。発表当日が、とても楽しみです。

少しづつ気温が上がり、体育の授業後の子供たちは、紅白帽子が濡れるほど頭から大汗をかいています。たくさん活動できているのでしょうね。
それにしても、水筒から「カラン、カラン」といい音がいっそう聞こえてくるようになりました。元気が出ますね。