「紙テープと一目瞭然」
歯科検診を実施しました。「歯は命」と言われるほどで、これを大切にすることで、全身の健康につながります。
このあと、健診結果をお知らせしますので、必要に応じて治療をお願いします。学校でも給食後の歯磨きを、引き続きていねいに取り組んでまいります。

算数の時間には1年生が、紙テープを使って身近な物の長さを測っていました。「長さ」の学習です。
測って比べたものは、机、鉛筆、ソフト下敷き、教室備え付けのロッカーです。紙黒板に貼られた紙テープの長さを見ると、それぞれの長さが一目瞭然です。
子供たちもテープを使って比べると、長さを比べやすいととても納得していました。
紙テープ繋がりです。3年生が理科の時間に、「ひまわり」の成長の様子を観察しました。学習カードに紙テープを使って成長具合を測り、記録として学習―カード貼り付けます。
種から双葉、そして今日までの成長を示す紙テープの長さの違いに、子供たちは驚いていました。こちらも、一目瞭然です。

