「協力と仲良し」
今年度から戸ケ崎小学校では、学校運営協議会を立ち上げ、コミュニティ・スクールとして教育活動を進めることになりました。。
この取組は、学校運営協議会の委員さん(自治会長、民生委員、元PTA本部役員、スクールガード・リーダー)の協力をいただきながら、共に子どもたちを育て、よりよい学校づくりをしていくことを目的としています。
第1回目の今日は、校長の戸ケ崎小の教育活動を進めるにあたっての方針やこれまでの教育活動の様子の説明や授業参観、意見交換などを行いました。
もちろん、お褒めの言葉だけでなくご指摘も受けています。真摯に受け止めて、今後の教育活動に活かしてまいります。

火曜日の子供たちのお楽しみは、「わくわくタイム」です。いつもの教室に集合して、楽しいひと時を過ごします。
今日は雨天でしたので、室内ゲームが中心です。この室内ゲームですが、頭脳派と行動派の二つに分かれます。
どちらも盛り上がりますが、子供たちですので、体を動かした方がいいのかもしれません。
ゲームの勝敗が決すると、負けた方はもちろんとても悔しがっていましたが、相手チームを称える拍手を忘れてはいません。ここが、戸ケ崎小の子供たちの素晴らしいところです。
