「お楽しみとやるべきこと」
学期末の風物詩の第2弾ともなりますが、この時期子供たちが楽しみにしているのが、「お楽しみ会」です。
オーソドックスな室内ゲームもあれば、お祭りの夜店顔負けの出し物を企画するところもあるなど、それぞれに学級のカラーが出ます。
子供たちが笑顔で楽しんでいる様子を見ると、疲れも吹っ飛びます。仲良きことは、美しきかなです。


学期末は、楽しいことばかりではなく、やるべきことをきちんとていねいに行い、次につなげる大切な時間でもあります。
例えば、委員会活動です。環境美化委員会のメンバーが、最終週まできちんと活動を行い、空き缶の整理、整頓をきちんと実施してくれました。ありがとうございます。
また、6年生の大掃除の様子は、さすがとしか言いようがありません。教室の床、トイレの床など、ピカピカに雑巾がけで磨き上げていました


