3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

(3年生) 2学期の決意

 生徒会本部役員によるあいさつ運動も再開です。1学期以上に元気でさわやかなあいさつをお願いします。

 1時間目は発育測定。Uさんは、あと1センチで180センチだそうです。もう時間の問題ですね。

 発育測定あるある。「身長を測るときは、びっくりするくらい姿勢がよい」

 その流れで、体重測定でも胸を張るWさん。でも、体重では、姿勢は影響しません。

 教室に戻り、「2学期の決意」を記入しました。

 どんな決意をしたのかな。

 みなさんの足を引っ張りそうなのは、ゲームと…

 やっぱりスマホですね。

 夏休みらしい思い出も。このダジャレは、きっと彼ですね。

 楽しいこと、好きなこと、しなければならないことがすべてできました。いい夏休みになりましたね。

 お父さん、ナイス!

 2時間目は学年集会。

 恒例の決意発表を行いました。

 Sさんの声がとても聞きやすかったです。

 Uさんも、お手本のようなはっきりした声でした。

 Eさんの発表もよかったです。

 ほぼ全員が、勉強についての決意をしていました。そうです。勝負の2学期です。

 3時間目は、東部地区テストの勉強に取り組みました。夏休みの勉強の成果はいかに。

 何かを決意したら、次は第一歩を踏み出す環境を整えます。今日の午後は、勉強のための環境づくりをしてみてください。

(3年生) 勝負の2学期スタート

 2学期が始まりました。生徒のみなさん、保護者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。

 写真が暗くてごめんなさい。

 元気な姿にホッとしました。

 久しぶりの教室です。

 すき間時間を使って、英語のテスト準備をするMさん。さすがです。

 始業式

 3年生は日焼けしていませんでした。

 3年生を代表して、Tさんの決意発表。立派でした。

 起立しているのは、各種検定の合格者のみなさんです。

 英語検定準2級合格のUさん。

 数学検定2級合格のMさん。

 漢字検定2級合格のHさん。

 今学期も各種検定が実施されます。ぜひ挑戦してください。合格者のみなさん、おめでとうございます。

 いつもの風景が戻ってきました。

 あなたたちの笑顔が我々の力になります。

 さっそく英検の申し込みをしてくれたOさん。今週いっぱい受付中です。3年生は今回がラストチャンス。ぜひ!

 勝負の2学期です。明日はみなさんに決意発表をしていただきます。どんな2学期にしますか。考えておいてください。

 H先生、3年生はみんな元気ですよ~。

(3年生) ゴーヤ

 今日も三者面談が行われています。暑い中をありがとうございます。

 男子生徒4名がH先生にお別れのあいさつにやってきました。何かをたくらんでいそうな表情。

 満面の笑顔の手元には餞別のゴーヤ。やっぱりね。

 物はいりません。気持ちだけで十分です。あと数日勤務しています。面談の帰りに、顔を見せてください。

 晩御飯は、ゴーヤチャンプルーに決定。夏バテ予防、疲労回復、美容効果もあるとか。H先生にピッタリですね。

(3年生) いかがお過ごしですか

 19日、Tさんが熊谷で陸上県大会に出場しました。ますはウォーミングアップ。

 緊張で心臓がバクバク。

 いよいよスタート。

 がんばれ!

 オールアウトで走り切りました。

 夏休みは早くも4日目です。今日から三者面談が始まっています。

 3年生のみなさん、勉強は進んでいますか。明日からやろうと考えるたびに、夏休みの終わりが近づいてきます。よい夏休みを。

(3年生) 1学期終了です

 終業式を迎えました。校歌斉唱。

 校長先生のお話。

 1学期を振り返って。生徒会代表はMさん。

 3年生からはKさんとTさん。3年生らしい立派な内容でした。

 式後に、表彰がありました。ハートフル彦成賞を受賞したOさん。学級委員長として、大いに活躍してくれました。

 同じくTさん。体育祭での活躍が光りました。

 同じくTさん。エッサッサのリーダー長として、カッコいい姿を見せてくれましたね。

 同じくUさん。学年でダントツの頼りがい。

 同じくKさん。いつも温かい行動がクラスや学年を和ませてくれました。

 同じくMさん。なんといっても、あのしおりが素晴らしかったです。

 バドミントン入賞のSさん。よくがんばりました。

 同じくSさん。一生懸命練習を重ねた成果です。

 人権作文集「はばたき」優良賞のUさん。

 硬筆中央展覧会優良賞のNさん。

 家読の日はAさん。

 明日、陸上の県大会に出場するTさんには、全校生徒から温かい拍手が送られました。健闘を祈っています。

 最後の学活です。

 1学期最後の学年だよりを配付しました。

 そしてドキドキの通知票。

 これにて1学期終了です。38日間、安全第一でオールアウトの夏休みをお過ごしください。三者面談、お待ちしています。

(3年生) サプライズ!

 明日は終業式です。夏休みを迎える準備をしましょう。ホッチキス係は準備万端。

 よい結果にはよい計画が欠かせません。

 学年集会。Tさんは明日の発表のリハーサル。ゆっくりはっきりね。

 体力証の表彰です。Sさん、おめでとう。

 Oさん、おめでとう。

  Tさん、おめでとう。

 同じくTさん、おめでとう。

 そして、今日のメインイベント。サプライズお別れ会。ますはビデオメッセージ。

 プレゼントは、みんなの気持ちが詰まった寄せ書きと手づくりの通知票。

 お別れとお礼の手紙。

  

 先生から感謝とお別れの言葉。

 そして、先生が大好きなみんなの合唱を贈りました。

 最後は記念撮影。

 明日を最後に、しばしのお別れです。

 学級委員を中心にこっそり準備をしてきたサプライズお別れ会。喜んでもらえてよかったですね。これもみんなの力です。明日は終業式です。制服を忘れずに。

(3年生) ダンス発表会

 今日はいよいよダンス発表会。会長(?)の話。

 チーム名:OKOTOKO ~W stars~

 チーム名:Autum Girls

 チーム名:H&Y

 チーム名:Mirror Duo

 チーム名:この宇野使節団には夢がある!

 チーム名:MINIteen

 チーム名:ミーと愉快な田んぼたち

 チーム名:God Boys

 ダンスチームのみなさん、素敵な発表をありがとうございました。ブラッシュアップして、2学期のなり祭りでもぜひ。

(3年生) 短縮授業開始

 今日から短縮授業。生徒朝会でスタートです。専門委員長から1学期の振り返りの言葉がありました。

 生活安全委員会

 放送委員会

 図書委員会

 環境委員会

 体育委員会

 保健委員会

 合唱練習ができるのもあとわずか。

 最後の給食はカレー&ナン

 午後は「SOSの出し方」についての集会がありました。

 友達に話を聞いてもらおう。

 悩んでいるとき、だれかにほんの少しでも話を聞いてもらうだけで、すっと気持ちが軽くなることがあります。

 明日は授業最終日です。3校時はダンス発表会を実施します。保護者のみなさまも、ぜひご来校ください。10時35分授業開始です。

(3年生) 最終週です

 先週土曜日に、ボランティア合唱団が三郷ケアセンターを訪問しました。

 利用者の方々に喜んでいただけたようです。

 MCはこのふたり。

 あさってのダンス発表会に向け、どのチームも仕上げに入りました。

 発表会が楽しみです。

 午後は道徳。「思いやり」について考えてみました。

 じっくり考えた結果がこれです。おみごと!

 2組では、卓球選手の題材「二人はライバル」を扱っていました。

 急なお知らせですが、ダンスを選択した生徒の保護者の皆様に限り、ダンス発表会をご参観いただけることになりました。あさって16日(水)10時35分より授業開始です。ご都合がよろしければ、ぜひご来校ください。(写真や動画の撮影はご遠慮ください。)

 1学期も残り5日となりました。みんなにとって快適な5日間にしましょう。明日は4時間授業と給食で下校です。

(3年生) 合唱練習&進路セミナー

 久しぶりに30度に満たない気温です。さぁ、歌いましょう!まずはパート練習♪

 全員集合し、合唱♪

 もちろんまだまだですが、やる気と素質は十分。のびしろしかありません。

 動画で自分たちの合唱をチェックし、次回の練習につなげます。

 午後は進路セミナー。夏休み中の進路計画について、お話がありました。

 叡明高校さまをお招きし、貴重なお話をいただきました。お忙しいところをお越しいただき、ありがとうございました。

 来週はいよいよ最終週です。登校日はあと5日。快適な5日間にしましょう。