(1年生)体調管理は大丈夫ですか?

今週は一気に冷え込みましたね。

秋はどこへ行ったのでしょうか?

日本もいずれは二季(夏と冬)になってしまうのでしょうか…

 

月曜日は5時間目に1年1組で道徳の研究授業がありました。

多くの先生方が来られ、少し緊張していましたが、授業が始まればいつも通りの1組でした。

体育ではハンドボールとハードルを学んでいます。

白熱しています。

 

先生も参加しています。

最後のクラス曲練習です。各クラスパートリーダー中心に力が入っています。

個人レッスンも行っています。

本日、全校リハーサルを行いました。

全校の前での合唱に緊張しながらも、頑張って歌っていました。

しかし、さすが先輩たち。

 歌声ではなく、聞く姿勢、ステージマナー等学ぶところがたくさんありましたね。

来週の火曜日までに修正して、最高の音楽祭にしましょう。

 

来週で10月が終わります。

11月から後期スタートです。

時間割や係、委員会も変わります。

 しっかりと準備していきましょう。

 

良い週末を

 

 

(1年生)行事づくしの1週間

先週の土曜日はなり祭りでした。

あいにくの天気でしたが、多くの人がなり祭りに参加し、大盛況でした。

1年生ブースのフランクフルトと冷やし大学芋も多くのお客さんで溢れていました。

 

 

水曜日は生徒会役員選挙でした。

1学年からは5名立候補しました。

各立候補者から彦成中をよりよくするために、様々な公約を掲げていました。

彦成中のために立候補してくれてありがとう。

選ばれた立候補者は、責任を持って職務を全うしてください。

各クラスから選挙管理委員会1名も選挙をしっかりとまとめていました。

選管のみなさん、ありがとう。

英語の授業でAIを使ってオリジナルのAIモンスターを制作して、発表していました。

 

 

金曜日(本日)は市内駅伝大会でした。

写真はありませんが、1年生も15人出場しています。

来週、その様子を載せようと思います。

選手のみなさん、お疲れさまでした。

 

スキー用品のレンタルについてのプリントを配布しました。

保護者の皆様には、27日(月曜日)までにご回答のほどよろしくお願いします。

 

今週もお疲れさまでした。

中間テストが返却されたので、必ず復習をしましょう。

やりっぱなしではいけません。

有意義な土日にしてください。

(1年生)中間テストお疲れ様でした。

今週も濃い1週間でした。

振り返りましょう。

 

火曜日はIKEA体験学習でした。

ご対応してくださったIKEAのみなさん、ありがとうございました。

 

 

学活や放課後練習では、クラス曲の練習が始まりました。

1組は「My Own Road」

2組は「COSMOS」

です。

各クラス、パートリーダー中心にしっかり練習しています。

駅伝の選考会も行われました。

本番は16日(木曜日)です。彦成中を背負って頑張ってきてください!

 

 

本日は中間テストでした。

 

明日はなり祭りがあります。

お金を持ってくる以外、学校生活と同じルールです。

ルールを守り、お金は必要な分だけ持ち、トラブルなく楽しみましょう!

良い週末を!

(1年生)音楽祭練習に力が入ってきました。

今週の音楽祭練習のまとめです。

 

月曜日は外で歌いました。

バドミントン部が大会だったので、人数が少なく、外ということもあり、声が聞こえずショックを受けている人もいました。

暑かったので休憩!

 

水曜日は3年生と「ふるさと」の練習と入退場と並び方を確認しました。

さすが3年生!

 

並び方は覚えたかな?

 

金曜日(本日)は生徒朝会でパートリーダーの紹介、放課後は全校生徒で「ふるさと」の練習。

来週もたくさん練習があります。頑張りましょう!

 

技術の授業では、コマツナの播種を行いました。

生徒会役員選挙の朝の挨拶運動も始まっています。

 

中間テスト1週間前になりました。この土日でしっかり勉強時間を確保しましょう。

来週はIKEA体験があります。楽しみですね。

今週もお疲れさまでした。

スキー教室参加確認書をまだ持ってきていない人は、月曜日が締め切りですので忘れないように!

(1年生)音楽祭に向けて始動

今週から音楽祭の練習が始まりました。

 

柔道も始まりました。

実際に道着を着て、受け身などの基本の動作を練習していました。

この日は「袈裟固め」を練習していました。

そして、本日が中間テスト2週間前です。

計画をしっかり立てて、納得できる取組をして定期テストに臨んでください。

 

また、本日スキー教室の参加希望調査も配布しています。

お忙しい中ですが、記入して10月6日(月曜日)までに担任に提出をお願いいたします。

 

来週はバドミントン部が新人戦です。今までの練習の成果を存分に発揮してきてください。

良い週末を!

 

(1年生)「美しく」いきましょう

今週も4日間の1週間。

今週は新人戦が始まり、卓球、ソフトテニス、バスケットボール部が練習の成果を発揮していました。

お疲れ様でした。この経験を次に活かしましょう。

 

体育では、マット運動を行っています。

4つの技を組み合わせ1つの演目を作り、仲間に動画を撮ってもらっています。

他の授業も楽しそうに、そして集中して受けていました。

 

そして今週のテーマ「美しく」。

1つは「食事のマナー」

給食中の行動を見直し、マナーアップを意識してます。

トラブルにも即対応。素晴らしい連携です。

   

そしてもう1つは「ロッカーの整理整頓」です。

学級委員主催の「ロッカー選手権」を開催し、教室の環境整備も意識しています。

 

一人一人が「美しさ」を意識して、居心地よい学年を目指しましょう。

1週間お疲れさまでした。

 

(1年生)音楽祭に向けての取り組みスタート

振替休日もあり、4日間の1週間でした。

振り返っていきましょう。

 

ガスバーナーの練習をしています。

使い方、いざというときの対処法を学びました。

安全に使えるように集中して聞いていました。

 

学活では、音楽祭に向けての学級討議が行われました。

賞がない分、どのような姿勢、練習で、合唱に取り組みたいのかをみんなで考えました。

しっかりと話し合い、各クラスの目標や約束事が決まりました。

クラスで決めたことを責任を持って、合唱に取り組みましょう。

今週は、猛暑が少し落ち着き、昼休みに外で遊べる日がありました。

お絵描きも流行っています。

こっちを見てる2人がいます。

もう1人いました。

校長面談も始まっています。1分間の自己PRは考えられていますか?

明日から3連休です。来週は、新人戦が始まります。

ソフトテニス部、陸上部、卓球部、バスケットボール部のみなさん頑張ってください。

 

(1年生)長い1週間

長い1週間でした。皆さんお疲れさまでした。

そんな1週間を振り返りましょう。

 

火曜日は実力テストでした。

夏休みの勉強の成果は出せましたか?

水曜日は走り方講座が行われました。

土曜日は公開授業でした。

写真を撮れませんでした。申し訳ございません。

多くのご来校ありがとうございました。

 

月曜日は振替休日です。

間違って登校しないように!

 

また、来週!

(1年生)スタートダッシュは決まりましたか?

2学期が始まり、1週間が終わりました。

夏休み気分は抜けましたか?

昨日から授業が始まり、確認テストが実施された教科もありましたね。

 

ところで、提出物はすべて出せましたか?

実力テスト(9月2日)の準備は大丈夫ですか?

 

しっかりと出せている人。準備している、素晴らしいです。良い2学期のスタートを切れましたね。

出せていない人。何も手を付けていない人。大至急取り掛かってください。

まだ間に合います。提出物を第一優先に行動しましょう。

 

来週から本格的に学校生活がスタートします。

2学期は一番長い学期です。乗り遅れないように、今できることに取り組みましょう。

 

学年集会の様子です。

靴ひもチェックです。

みんなしっかり結べるようになったかな?

来週からまた頑張りましょう!

よい週末を!

 

(1年生)2学期スタート!

長い休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

充実した夏休みになりましたか?

2学期は「81日」あります。そして、2学期もたくさんの行事があります。

充実した2学期にするためにも、1日1日を大切に過ごしましょう。

 

2学期初日の様子です。