(3年生) 全校リハーサル
朝一番から、2時間目の全校リハーサルに向けて音楽室練習。





そして、全校リハーサル。

実は一部の女子パートリーダーたちがとても緊張していました。いい合唱をしたいという気持ちが強いからですね。



大丈夫です。いい合唱でした♪

最後は全校合唱の「ふるさと」です。




今日は午前中授業です。午後の時間を有効に使ってください。なお、音楽祭本番の制服は、冬服で統一したいと思います。準備をお願いします。天気が悪そうですが、よい週末をお過ごしください。
(3年生) 音楽祭リハーサル
この秋一番の冷え込みだそうですが、これだけくっついていれば寒くありませんね。

公立高校の文化祭や説明会が実施されています。どんどん参加しましょう。

今日の体育は保健でした。



英語は音読練習をしました。



6時間目は、音楽祭のリハーサルを行いました。

曲紹介。当日は原稿なしで頑張るそうです。

表情がいい!

いい!

本番まであと6日。

乞うご期待!

三者面談の日程アンケート提出は、あさってまでです。よろしくお願いします。
(3年生) 活躍する人々
国語は、漢字の小テストを実施しました。

完璧!

続いて、対義語の学習。

たくさんの人が活躍しています。

社会はプレゼンテーションの表彰。たくさんの活躍した人たちが表彰されました。

最優秀グループ!

MVPはSさん。

MGP(もっとも頑張った人)にはKさんが選ばれました。

入賞したみなさんには、正解ポイントが加算されるそうです。おめでとうございます。

体育は球技が始まりました。今日はハンドボール。

さっそくお試しゲームのスタートです。

シュートを決めたHさん。活躍していました。

ナイスキープを連発。キーパーで活躍したのはSさん。



明日は音楽祭の学年リハーサルです。パートリーダーのみなさんの活躍が楽しみです。
(3年生) 駅伝の様子
先週の駅伝の様子を少しだけご紹介。




結果はともかく、オールアウトの走りを見せてくれました。おつかれさまでした。

ここからは今日の授業です。

理科はワークに取り組んでいました。

今日が誕生日のTさんも頑張っています。おめでとう!

社会は「投票率を上げるには」のプレゼンを行っていました。

プレゼンと言えばKさんですね。スクリーンには一世を風靡した懐かしい人。

選挙に行くと各種割引券がもらえる。なるほど、いいアイデアです。

体調を崩している人がちらほら。今週はぐっと気温が下がるようです。風邪などひかないようにしてください。
(3年生) さわやかな1日
久しぶりに、さわやかな青空でした。

今日も授業を頑張る3年生。

市内駅伝に参加している人がいるので、教室には少し空席があります。

国語は詩の鑑賞をしていました。

感想を発表しました。

自分の言葉で考えや気持ちを伝え切ることも大事な学習です。

聴く人(相手)を意識すると、いい発表になります。声のボリュームや話し方に磨きをかけましょう。

理科は実験をしました。




休み時間の和やかなひととき。


給食を食べて、午後の授業に備えましょう。


10月は後半に入りました。進路選択に向けて、私立高校の個別相談や公立高校の説明会など、具体的に動きましょう。
(3年生) また明日!
今朝もひんやり。秋の深まりを感じます。社会は国会について学習しました。


技術の課題は「ゲームをつくろう」です。



熱心に作業しているのは、今日が誕生日のWさんです。おめでとう!

6時間目が始まる前の休み時間。まだまだ元気です。

今日の最後の授業は英語。眠気に負けないぞ。



振り返りをして授業は終了です。



帰るときが一番いい笑顔です。


明日は嬉しい金曜日です。25℃くらいまで気温が上がるそうです。気温差で体調を崩さないようご注意ください。
(3年生) サプラ~イズ!
1時間目のグラウンドは、肌寒いくらいの気温でした。












おや?この後姿は…。「お~い、みんな~!」「ん?だれだれ?」

正体がわかって、笑顔で集まってくる生徒たち。

H先生が久しぶりに顔を見せてくれました。みんなうれしそう。

次は音楽祭で会えますね。お待ちしています。合唱、期待していてください♪

午後は生徒会役員選挙が行われました。

生徒会長Kさんのお話。

選挙管理委員長Tさんのお話。

3年生は立候補できないので、応援者としてスピーチをしました。

司会はKさん。おつかれさまでした。

今日はサプライズでのH先生の訪問に、みんながうれしそうでよかったです。H先生もうれしそうでした。めでたしめでたし。
(3年生) もりもりだくさん
先週土曜日は、PTAのみなさんが企画と準備をしてくださったなり祭りでした。

ステージ発表の司会は彼。

そして、ボランティア合唱団のステージ発表


続いて音楽部。

たった1人の3年生部員Oさんのラストステージでもありました。

お楽しみの模擬店めぐり。



PTAのみなさま、準備から当日の運営まで、ありがとうございました。

涼しくなって、外での体育が解禁です。今日は曇り空で最高の体育日和です。ハイジャンプ。



ハードル走。



見慣れない用具を使っていました。ターボジャブという種目だそうです。やり投げですね。



ロングジャンプ。



5時間目は合唱練習♪

伴奏は今日が誕生日のKさんです。おめでとう!

いい顔がたくさん。



6時間目は卒業アルバムの撮影を行いました。5カ月後は、もう卒業式なんですね。




中間テストの返却が始まっています。復習は必須です。鉄は熱いうちに打て、東部地区テストの復習も忘れずに。
(3年生) 中間テスト
中間テスト当日です。がんばれ3年生!

たくさんの真剣な顔をご覧ください。











休み時間も無駄にしません。ここ出るかも!

友達と。

ひとりで。

こちらも。

こちらは勉強ではないようです。たぶん。

いざ!





おつかれさまでした。明日から3連休です。なり祭り、ぜひ参加してくださいね。お待ちしています!
(3年生) アメリカ留学講演会
昨日、2年前に学習ボランティアでお世話になったIさんをお迎えし、留学体験の講演会を行いました。

体験したことのないお話に興味津々。

ガムの壁。自分の家や近所でやらないこと。確実に叱られます。

異文化の中にどっぷり浸かった7カ月でした。

みなさんも、留学を夢のひとつに加えてみませんか。(お金、貯めておかないとね。)

質問がたくさん出ました。Fさんのダジャレも…。

大変な準備をしていただき、ありがとうございました。感謝。

音楽祭にもいらしてくださるそうです。みなさんの合唱で講演会のお返しをしましょう。お待ちしています!

今日の美術の様子です。

他の授業と違い、シーンとした中で黙々と作業に取り組んでいます。




中間テスト前日。すき間時間を使う人はさらに増え、この列で食べているのはB先生だけ。みんな頑張ってます。




まだできることはあります。今日もオールアウトの準備をしましょう。健闘を祈る!