(3年生) テスト近づく
テストが近づき、授業の集中力もアップしています。

数学は証明の問題に取り組んでいました。

社会は2コマ連続での集中授業。

内容は地方自治について。

積極的に挙手をする人。

3時間目は英語。

今日はALTの先生もいらっしゃいました。




H先生、写真を使用させていただいています。

午後は音楽で歌のテストを実施しました。



音楽祭の振り返りも。


東部地区テストまで、まだ4日あります。まだできることがあります。明日もポジティブなみなさんに会えますように。
(3年生) ふれあい体験
今日はふれあい体験で、風の子園さんにお出かけです。

10分足らずで到着です。

手作りの絵本を用意して読み聞かせをしたり、園の子たちと一緒に外遊びをしたり、たくさん遊んでこの笑顔です。

卒園生でもあるSさんは、当時を思い出しているのでしょうか。

お礼に合唱のプレゼントをしました。風の子園のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。


午前中とは打って変わって、午後は薬物乱用防止教室です。



こういった誘いはきっぱりと断る。その場を離れる。などをして、決して関わらないことが大切です。
こ

最後は合同帰りの会です。学級委員会より。

後期専門委員会代表者からの報告。

この後、ポジティブワードのお話をしました。明日はきっといいことがあります。元気に登校してください。
(3年生) 明日から3連休
イベント続きの1週間でしたが、今日は久しぶりに平常授業です。

社会では裁判の学習をしていました。

積極的に参加している人、いいですね。

いいです。

国語は文法の学習をしていました。


数学は図形。

とても見やすいノートです。

英検の結果が届きました。みごと準2級の1次試験を突破した人もいます。おめでとう!

文化祭や説明会のポスターが更新されています。掲示板、見てくださいね。明日も文化祭があります。

来週末は松戸で説明会も。

明日から3連休ですが、日曜日はテストの人が多いのかな。体調を崩している人が増えています。テスト前ですから勉強も大事ですが、ゆっくり身体も休めてください。健康第一。また来週!
(3年生) メダリストに学ぶ会
ロンドンオリンピック柔道銀メダリストの中矢力さんをお招きして、メダリストに学ぶ保健体育授業を実施しました。

オリンピックメダリストに対面し、ちょっと緊張気味。なかなか会えないですからね。

受け身の練習でウォームアップ。

ワンポイントアドバイスをいただきました。

アドバイスをもとに、もう一度。

続いて前回りの受け身練習。


いよいよ技の練習に入ります。

大腰という技です。

相手の動きを利用して、相手を持ち上げます。



練習の最後は、講師の先生方を相手に大腰!

なんと銀メダリストを投げてしまいました。ということは、金メダリストになれる?めったにできない経験です。

最後に記念撮影。緊張も解け、和やかムードです。

武道は、礼に始まり、礼に終わります。ありがとうございました。

本物の銀メダルを触らせていただきました。これまた貴重な経験です。

ずっしりと重みがありました。

高校に行ったら、柔道をやってみようかな。

またひとつ、素敵な思い出が増えました。

中矢先生、飯田先生、ありがとうございました。明日は金曜日です。そして3連休が待っています。もうひとふんばり。
(3年生) 振り返り集会♪
今日もさわやかな青空です。昨日の余韻を味わいながら、元気に活動しています。








ナイスジャンプ!まだまだ余裕があります。

そこでピース跳びをリクエストしてみました。なんとか。



4時間目は、音楽祭の振り返り集会を行いました。




パートリーダーからみなさんへ。

笑いあり涙なしの楽しい振り返りでした。


パートリーダーのみなさんに拍手!

指揮者と伴奏者に拍手!

メッセージ紹介の2人に拍手!

パンフレットのイラストを描いてくれた2人に拍手!

そして、オールアウトの合唱を創り上げた赤学年みんなに拍手!

明日は柔道でロンドンオリンピック銀メダリストの中矢力さんをお招きして、「柔道メダリストに学ぶ会」を実施します。お楽しみに!
(3年生) 音楽祭本番♪
音楽祭当日を迎えました。最後の学年練習を前に、美術部の作品に思わず見とれます。

練習前に、パートリーダーたちからメッセージ。

さぁ歌おう♪

仕上がり上々。

毎度恒例の「あいうえお」です。もうありません。たぶん。

気合を入れて円陣!

世界を変えるぞ!オー!

ゲストも到着し、ついに本番。

生徒会長のお話。

曲紹介も、たくさん練習しましたね。

見せよ後輩への手本♪世界を変えるために

オールアウトの歌声♪

見せよ3年生プライド♪大地讃頌

予定どおりです。

休憩時間。みんないい表情。やり切りました。

余力を振り絞って Choo Choo Train♪

最後は全校合唱ふるさと。



実行委員長Uさんの感想発表。

みんなまたね。次は卒業式ですね。

保護者のみなさま、本日はご多用の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。生徒たちも練習の成果を聴いていただけて、喜んでいたと思います。なお、明日は13時30分頃の下校となります。よろしくお願いいたします。
(3年生) 東部地区テスト2週間前
2週間後は東部地区テストです。授業を頑張りましょう。


理科は小テストの返却をしました。

元素記号と化学式。おみごと。

カラッと晴れて体育日和。ナイスジャンプ!






午後は東部地区テストに向けて学習計画作成です。



タブレットから、過去問題にアクセスできます。活用してください。

いよいよ明日は音楽祭。プログラムのデザインはKさん。さすが。

合い言葉は、見せよ後輩への手本!見せよ3年生プライド♪
保護者の皆様、ぜひご来校ください。13時30分開会、15時30分閉式予定です。
(3年生) 全校リハーサル
朝一番から、2時間目の全校リハーサルに向けて音楽室練習。





そして、全校リハーサル。

実は一部の女子パートリーダーたちがとても緊張していました。いい合唱をしたいという気持ちが強いからですね。



大丈夫です。いい合唱でした♪

最後は全校合唱の「ふるさと」です。




今日は午前中授業です。午後の時間を有効に使ってください。なお、音楽祭本番の制服は、冬服で統一したいと思います。準備をお願いします。天気が悪そうですが、よい週末をお過ごしください。
(3年生) 音楽祭リハーサル
この秋一番の冷え込みだそうですが、これだけくっついていれば寒くありませんね。

公立高校の文化祭や説明会が実施されています。どんどん参加しましょう。

今日の体育は保健でした。



英語は音読練習をしました。



6時間目は、音楽祭のリハーサルを行いました。

曲紹介。当日は原稿なしで頑張るそうです。

表情がいい!

いい!

本番まであと6日。

乞うご期待!

三者面談の日程アンケート提出は、あさってまでです。よろしくお願いします。
(3年生) 活躍する人々
国語は、漢字の小テストを実施しました。

完璧!

続いて、対義語の学習。

たくさんの人が活躍しています。

社会はプレゼンテーションの表彰。たくさんの活躍した人たちが表彰されました。

最優秀グループ!

MVPはSさん。

MGP(もっとも頑張った人)にはKさんが選ばれました。

入賞したみなさんには、正解ポイントが加算されるそうです。おめでとうございます。

体育は球技が始まりました。今日はハンドボール。

さっそくお試しゲームのスタートです。

シュートを決めたHさん。活躍していました。

ナイスキープを連発。キーパーで活躍したのはSさん。



明日は音楽祭の学年リハーサルです。パートリーダーのみなさんの活躍が楽しみです。