1)wi-fiのつなぎ方

(2)タブレットPC使用のお約束

(3)保護者向けタブレットPC持ち帰りガイド

(4)01-1 Wi-Fi貸し出しチラシ.

 

 

タブレット学習についてよく問い合わせがあるものについて、まとめさせていただきました。

参考にしてみてください。

 

ドリルパークに全般の使い方はこちら

 

Q1 wi-fi がつながりません

以下の4つの方法を試してみてください。

  A1  基本的なつなぎかたはこちらをごらんください。

  A2  ご家庭のwi-fiルーターの接続台数を超えている。ほかのwi-fi接続機器(スマホ・TV・ゲーム機)などを切る。

  A3  タブレットを使用する部屋を変える。天井や壁で電波を遮断されている場合があります。ルーターの近くで使用してみてください。また、電子レンジやBluetooth機器に影響を受ける場合もあります。

  A4  そもそも家のwi-fiを拾っていない場合は、電源長押しで強制終了すると、受信することがあります。

 

Q2  ミライシードに入る場所がわからなくなりました

ミライシードはアプリではなくweb上のサイトにあります。

https://miraiseed3.benesse.ne.jp/seed/start/f4giXxYM にアクセスするか、「ミライシード 児童用 ログイン」 など検索してみてください。

まなびポケット→チャンネル→全校共通 にもリンクを貼ってあります。

 

(ちなみに家庭のタブレットやPCからもログインが可能です)

 

Q2 ミライシード「ドリルパーク」 漢字がなかなか正解できません

 昨年度もなかなか合格できないとの問い合わせをいただいています。

筆順が重要になってきます。うまくいかない場合筆順を確認してみてください。

  下の画像のように書くスペースも拡大できますので、お試しください。

 

 

 

 

それでも、うまくできない漢字については飛ばしていただいてかまいません。

 

 

 

Q3 算数がなかなか進みません

 不正解になると「解き直し」となります。基本は、解きなおしを行って先に進めてください。ヒントも表示されると思いますので、参考に解き直しを行ってください。

 

 

Q4 長期休業後、どこまで子供たちがやっているかわかるのですか?

担任は、個々が取り組んでいる時間や内容を確認できます。みんなが苦手にしている問題なども把握できます。

 

 

Q5 まなびポケット スクールタクトの使い方がわかりません

参考の簡単な説明のPDFを掲載しておきます こちら